voice

「ご飯が美味しい・天気がいい・海がある」という条件にぴったりの場所!

  • スペイン バレンシア
  • 2025年2月〜2026年1月(47週間)

学校名:エスパニョレ・インターナショナルハウス・バレンシア

M.Fさん(20代/女性)

スペイン留学を決めたきっかけ

学生の頃から海外で長期滞在するのが夢でしたが、コロナ禍や仕事の都合でなかなか実現できませんでした。十分な資金が貯まったことをきっかけに、1年間の語学留学を決意しました。「どうせ行くなら遠いところがいい」と思いヨーロッパを候補にし、ご飯が美味しく、天気が良く、海があるという条件からスペインを選びました。また、個人的にスペイン語は他の言語と比べて習得しやすく、将来的にも役立ちそうだと感じたことも、スペイン留学を選んだ大きな理由のひとつです。

留学先の都市・学校探し、出発前の準備など

前述のとおり、「ご飯が美味しい・天気がいい・海がある」という条件にぴったりだったのがバレンシアでした。さらに、留学を決める約5年前からTwitterでフォローしていた方が偶然バレンシアに長期留学されていたことも、大きな決め手になりました。スペイン留学.jpさんに相談したところ、最もおすすめされた都市がバレンシアだったため、ほとんど迷うことなく決定しました。学校選びでは、いくつかのパンフレットを拝見し、スペイン留学.jpさんが特に推奨していた語学学校に決めました。他校と比べると少し費用は高めですが、1年間通うならクオリティ重視で、と考えました。また、休職しての留学だったため出発前は仕事が忙しく、すべてギリギリで進めていましたが、書類準備についてはスタッフの方に随時サポートいただき、問題なく完了できました。

なぜスペイン留学.jp を選んだか

もともと提携先の語学教室ADELANTEさんに2年間通っていたため、そのままスペイン留学.jpさんにお願いしました。

語学学校について(授業、アクティビティなど)

大手の語学学校なので、ヨーロッパ各国から短期留学で来る学生が多いです。他の学校に比べると日本人はやや多い印象ですが、全体の中では少数なので特に気になりません。(留学前は「日本人が少ない方がいい」と思っていましたが、むしろ情報交換のためにある程度日本人がいた方が助かると感じます。)授業は先生によって雰囲気が大きく異なりますが、教科書に沿って計画的に進められています。好きな先生・苦手な先生の話題で他の学生と盛り上がることもあり、それが良い会話練習になります。やはりどの国の学生からも、フレンドリーな先生が人気です。

アクティビティは毎日開催されていますが、有料のものも多いため、私はあまり参加していません。ただ、いろいろな人と知り合いたい方にはとても良い機会だと思います。

宿泊先について

渡航前にホームステイを2ヶ月契約し、残りは現地で探すことにしました。ホームステイは「当たり外れ」があるので、あまり長期間契約しない方がいいと思います。(もし合わない場合は学校に相談すれば変更できますが、解約はできません。)私は1ヶ月で十分だと感じました。その後は自分で探したピソ(シェアアパート)に住んでいます。ピソ探し用のアプリがあるので、こだわりすぎなければ比較的すぐに見つかります。

留学先での生活について

日本では毎日仕事に追われていたため、久しぶりの学生生活が懐かしくもあり、新鮮です。特にスペイン人や各国の留学生の友達と、夜遅くでも「ビール1杯だけ飲もう!」という気軽な tomar algo の時間を過ごせるのが幸せです。バレンシアは大都市ほど広くないため、どこに住んでも友達とすぐに会える距離感が魅力です。また、観光客が比較的少なく治安も良いため、長期滞在には理想的な都市だと思います。スペイン国内をいろいろ旅行してきましたが、どこへ行っても「やっぱりバレンシアが一番住みやすいな」と感じます。

これから留学・ワーホリされる方へ

留学をして一番感じたのは、「お金よりも時間の方がずっと大切」だということです。期間が限られているからこそ、「この1年を最大限楽しもう!」という気持ちで毎日を過ごしています。留学期間が折り返しを過ぎた今は、後悔しないようにどう過ごすかを常に考えています。私も日本に帰国後の不安や心配はもちろんありますが、今ここにいることに1ミリも後悔はありません。少しでも「行きたい」という気持ちがあるなら、まずはスペイン留学.jpさんに相談してみてください。きっとぴったりのプランを提案してもらえます!