スペイン・中南米への留学なら、スペイン留学.jp|代行手数料 0円

  • 大阪06-6346-5554
  • 神戸078-230-2022
  • 東京03-6869-6435
  • 名古屋052-766-6406
  • 福岡092-517-9535

ネットで24時間
いつでもOK!

Web問合せ

現地留学生の声★ラクンサ・サン・セバスティアン校

スペイン留学.jpでサポートさせて頂いている現地留学生の方から学校の様子、現地での生活について近況の連絡を頂きました!早速皆さんにも紹介させて頂きます♪

 

今回ご紹介するのはラクンサ・サン・セバスティアン校にワーホリで滞在中のR.Nさん(男性)です。

出発時期:2017年11月、スペイン滞在期間:約8ヶ月


 

Q:3ヶ月スペインへ滞在した今の近況や現状(授業、レベル、滞在先、スペインでの生活、日本と比べてここが違うなど驚いたこと、知らなかったこと、など)を教えてください!

A:サン・セバスティアンに滞在を決めた理由は、海も奇麗で食べ物もおいしいという理由で滞在を決めました。 天気も日本と比べてすごいカラッとしてるので過ごしやすいです。 夏は最高でも気温が30度付近までしか上がらず、15度とかになる時もあるので少し寒いです。

 

学校の授業は4〜10人くらいのクラスで朝から昼まで楽しく授業を受けてます。 年齢は若い子も居れば年配の方もいます。 出身国もいろいろで、アメリカやヨーロッパから来てる方が多いです。

 

Q:留学の先輩としこれから留学される方へアドバイスや伝えたいことがあれば教えてください!

A:スペインのコンセントは違う種類なのでそれを用意していくと良いと思います。 (Cタイプのプラグが多いです。)ティッシュは日本製のほうが質がいいので持って来て良かったと思いました。 他の物はほとんど現地で調達可能です。 スペインには中国人がやっている店がかたくさんあるので、そこで日本の醤油とかワサビ、味噌やラーメンなど日本の食べ物が売っています。

 

サン・セバスティアンは避暑地としても知られていて、夏でもスペインの他の都市に比べてそこまで暑くないのでバカンスで訪れる人も多いです。Rさんがおっしゃるように夏でも気温が30度までしか上がらなければ比較的過ごしやすいですね。

 

日本の食品が売っていることも、これから現地へ行かれる方にとっては役立つ情報ではないでしょうか。それとティッシュは日本製のものが質が良い、これは確かにそうですね、同感です!日本では駅前や人通りが多いところでティッシュを配っていることはありますが、スペインでは配られていないので「現地で貰えるだろうし、良いか」と思っている方は、、、貰えません。持参してくださいね!


以上です。

 

もっと現地の情報を知りたい!という方は以下から直接お問い合わせください!お待ちしております。

TEL:06-6346-5554

E-mail:info@spainryugaku.jp

お問い合わせフォーム:お問い合わせ

この記事をシェアする

関連記事

related posts

Enforexマドリード校の言語交流の様子

お祭りの時期に合わせてスペイン留学しませんか?

スペイン語+フラメンコ、フラメンコギターを学びたいなら!