スペイン・中南米への留学なら、スペイン留学.jp|代行手数料 0円

  • 大阪06-6346-5554
  • 神戸078-230-2022
  • 東京03-6869-6435
  • 名古屋052-766-6406
  • 福岡092-517-9535

ネットで24時間
いつでもOK!

Web問合せ

サン・セバスティアンでの留学生活の様子

スペイン留学.jpの提携校、スペイン・サン・セバスティアンにあるラクンサ・インターナショナルハウス・サン・セバスティアンの日本人スタッフ岡崎さんから現地の留学生活の様子がビデオで届きました!

 

ビデオに登場する日本人の男性は昨年7月に入学しスペイン語レベルはB1。日本でもスペイン語を勉強されていたそうですが会話をする機会があまりなくスペインに来てから日常生活会話ができるようになったそうです。スペインの中でもサン・セバスティアンにほれ込んで滞在されているそうです。

 

ビデオの女性はラクンサで働かれている日本人スタッフの岡崎さん。現地に昨年8月に到着されてからラクンサでスペイン語の学習を始められたそうですが、既にクラスはB1。

 

岡崎さんからサン・セバスティアン、ラクンサに留学を検討されている方にコメントを頂きました。

スペイン人での日常会話ではなんとか言いたいことが言えます。

たどたどしいですが、学校で学んだので、正しい語学力がついていると思います。

先生や職場の人が小さな間違いも指摘してくれます。

こちらに来てから、2週間くらいはレストランで話しかけるタイミングがわからなかったり、どうやって会話を始めるのかなどわからず、などびくびくしていましたが、今はいい意味で日本にいるときのように常に気を配ってというのがなくなり、度胸がつきました。今では完璧に話せなくても、単語がわからなくても、人を前にするととりあえず口が先に動いています。

留学して現地で学ぶと、その国の人々の態度や考え方が自然に身につくので、短期でも続けて何日か学校に来て、先生と話したりすると語学以外のことが学べます。

 

確かに、

「相づちってこう打つのか〜。」

「へぇ〜こういう返し方もあるのか!」

「日本語で言う時と似てるなー」

などなど岡崎さんの言うように、現地のネイティブと話さないとわからないこと感じれないこと、たくさんありますよね。

 

ご飯もお酒もおいしいサン・セバスティアン。これからサン・セバスティアンに留学で行かれる方は学校の様子、学校生活の様子、授業、先生など下のビデオが大変参考になると思います。バルがたくさんあるのでスペインのワーホリ先としてもおすすめです。スペイン語初心者の方でも日本語で相談・連絡して頂けるので安心ですね。

 

昨年12月にディレクターのカルロスさんが来社された際の記事はこちらのブログからご覧いただけます。

 

学校の情報、日本語パンフレット、詳しい費用が知りたい!という方はスペイン留学.jpまでお気軽にお問い合わせください!

 

 

TEL:06-6346-5554

E-mail:info@spainryugaku.jp

資料請求:フォームから

 

スペイン留学.jp – Lacunza – ラクンサ・インターナショナルハウス・サン・セバスティアン

www.spainryugaku.jp

 

この記事をシェアする

関連記事

related posts

Enforexマドリード校の言語交流の様子

お祭りの時期に合わせてスペイン留学しませんか?

スペイン語+フラメンコ、フラメンコギターを学びたいなら!