スペインへ留学したい!でも治安が心配。
親に留学したいと言ったら、治安はどうなの?と言われた。
・・・そういえば実際のところよくわからない。
ネットでも調べたけど、ちょっと不安。
本当の所どうなの?
・・・など初めての海外、初めての留学、初めて一人で留学に行く!という方は特に心配ですよね。
治安についてはほとんどのお客様が心配されます。実際、スペイン留学.jp主催のスペイン・中南米留学セミナーや個別カウンセリングでも良く質問を頂きます。
答えはいたってシンプル!スペインでも中南米でも、日本を出たら=海外では「ここは日本じゃない!」ということを意識するのがとっても重要です。
たとえば、日本ではカフェに入ってかばんを置いて、ドリンクを頼みに行ったり、席を立ったりされる方がいると思いますが、それは日本だから何も起きない・何も取られないだけであり、海外で同じ事をすると、「どうぞ、私の持ち物持って行ってください」と言っているのと同じです。
スリなどの被害から身を守るポイントは、
①貴重品は目の届く範囲で持つ
②夜暗くなったらできるだけ2人以上で行動する
③人通りの多い道を歩く・滞在先まで帰る、
この3つです。
②③は特に女性の方は、日本でもされている方が多いと思います。
①の貴重品を目の届く範囲で持つは、たとえばリュックサックは背中に背負わないで前で持ったり、チャックがついているかばんを持ったりするのがポイントです。 現地のスペイン人も空港や地下鉄、バスなどの移動中はリュックは前で背負っている人が多いです。
私たち日本人は見た目で外国人とわかるのと、日本人は狙われやすいと言われているのも実際のところです・・・ 高価なカメラを首から下げるのも△。海外が初めての方は特に要注意です。誰もが知っている日本の有名メーカーのカメラであれば、カメラを所持している=お金を持っていると判断され狙われやすい一因にもなります。
ここまで読まれたあなた、現地で気をつけること・注意することをお分かり頂けたかと思います。 でも念には念をという方には、外務省「たびレジ」に登録することをお勧め致します。
登録すると、、、
①出発前に渡航先・滞在先の安全情報を入手できる
②旅行中も最新情報を受信できる
③万が一、現地で事件・事故に巻き込まれても素早く支援 といったサービスが受けれます。
短期滞在でも長期滞在でも、自分の「気をつけよう!」という意識で大きく変わります。 1年間の長期滞在で、
「スリにも危険な被害にもあわなかった。自分で意識することが本当に大事だと思いました。」と帰国される方がほとんどです。 渡航前の参考にされてくださいね☆