スペイン・中南米への留学なら、スペイン留学.jp|代行手数料 0円

  • 大阪06-6346-5554
  • 神戸078-230-2022
  • 東京03-6869-6435
  • 名古屋052-766-6406
  • 福岡092-517-9535

ネットで24時間
いつでもOK!

Web問合せ

ホームステイ先へのおすすめお土産

留学先の都市も決めた!航空券も手配した!あとは荷物の準備だけ!

というところで、滞在先をホームステイで申し込みされた方からよくこんな質問をいただきます。

 

「ステイ先へのお土産って必要ですか?」

「ステイ先へのお土産って何を買えばいいですか?」

 

さすが日本人と言いますか、数週間であってもこういう気持ち、日本人なら多くの人がお持ちだと思います。実際、こういった気持ちを持っている人が多いから、留学生は日本人しか受け入れていないといったステイ先もあるようです。

 

本題に戻りますが、ステイ先へのお土産は必ず、買わないといけない訳ではありません。

ですが、何かしら買って持参するとそれがコミュニケーションのきっかけになったり、ファミリーと仲良く、より早く親しくなれるチャンスは作れます。

では、何を買えばよいのか。もしくは何を買えば喜んでもらえるのか。

 

一番のおすすめは日本のお菓子です。

特に訪日観光客のお土産でも日本のお菓子が人気なのをご存知でしょうか。

いちご味、抹茶味、ご当地味のキットカット、グミ、ハイチュウ、ラムネ・・・などなど、お菓子一つとっても、味の種類も豊富です。買うなら、スーパーに売っている小分けされたものがおすすめです。

おかきやおせんべいは味の好みがあるので、好き嫌いは分かれますが、雪の宿とかは万人受けしたような記憶があります。

 

次に人気なのがハイブリッドな文房具

カチカチしなくても芯が出てくるシャーペンや、消せるボールペンなど、お菓子に比べたら値段は少し高くなりますが、お菓子よりもかさばらない、軽いという理由から人気です。またすごく仲良くなった友達に帰国時プレゼントする人もいるようです。

 

ちなみに高機能な文房具はスペインでは(いまのところ)売っていません。

 

番外編でスタッフが留学時ホームステイ先のホストマザーにとても喜ばれたのは洗濯ネット!

「これでビーズや刺繍があしらわれた服を洗濯機で洗える!」と、とても喜んでもらいました。

 

・・・ちなみに洗濯ネットはスペインにある中国人が経営している100円ショップのようなお店で(現地では1ユーロショップ)、ここ数年売られるようになったので、少しずつ普及しているようです。

 

対して扇子はスペインでも売っているので、想像している反応(あ、これが扇子!?)をされない方が多いです。笑

この記事をシェアする

関連記事

related posts

Enforexマドリード校の言語交流の様子

お祭りの時期に合わせてスペイン留学しませんか?

スペイン語+フラメンコ、フラメンコギターを学びたいなら!