スペイン・中南米への留学なら、スペイン留学.jp|代行手数料 0円

  • 大阪06-6346-5554
  • 神戸078-230-2022
  • 東京03-6869-6435
  • 名古屋052-766-6406
  • 福岡092-517-9535

ネットで24時間
いつでもOK!

Web問合せ

スペインホームステイ留学

・現地の人とたくさん話す機会が欲しい

・旅行で行っても現地の人と交流したい

・ネイティブの人と会話の練習をしてボキャブラリーを増やしたい

・ヒアリングを強化したい

 

という方に、スペイン留学.jpではホームステイのみの手配も致します。滞在可能都市はスペインと中南米4カ国・15都市、以下の通りです。

 

スペイン:

マドリード、バルセロナ、サラマンカ、バレンシア、セビーリャ、グラナダ、マラガ、マルベーリャ、アリカンテ、テネリフェ

 

メキシコ:グアナフアト、オアハカ、プラヤ・デル・カルメン

 

エクアドル:キト

 

コスタリカ:サント・ドミンゴ・デ・エレディア(サン・ホセ)

 

 

ホームステイするメリットは何でしょうか?

 

(1)スペイン語の会話の練習・ヒアリングの練習ができる

スペイン語学習者にとって現地の人と住む最大のメリットと言えるでしょう。こちらから積極的に話かければきちんと答えてくれます。また相手はスペイン語を母語としているので間違いやその言い方よりもこの言い方の方が良い、など微妙な細かいニュアンスも教えてくれます。

 

(2)街中の口語表現を聞く機会が多い

学校の授業で習うスペイン語は崩れていないキレイな表現ですが、スペイン語も日本語同様言葉を省略したり、若者言葉、男性はこの単語を使うけど女性が言うと少しきつくなるなど、それから流行の言葉もあったりします。教科書にでてこない言葉もあるのでボキャブラリーも増えます!使いこなせたり意味が分かると会話の幅もぐんと広がります!

 

(3)ガイドブックには載っていない現地情報を教えてもらえる

ほとんどのファミリーが地元出身、そこに長い間住んでいるという人が多いので、地元住民しか知らないようなB級グルメ、ガイドブックには載っていないおすすめ観光地、穴場スポット等も聞けますね。

 

(4)現地の家庭の味を楽しめる

ご飯がおいしい!ということでスペインは有名ですが家庭料理も本当に美味しいです。私が留学していた時のホストマザーも料理好きで、週末はスペイン料理の定番、トルティージャやパエリアの作り方を教えてもらいました。反対に日本料理は作れる?とちらし寿司を作ったりカレーやシチューを作ったり、料理を通してコミュニケーションをとることもできました。

 

(5)現地の人の生活が垣間見える

スペイン=シエスタの国!というイメージを持っている人も多いと思いますが、私のステイ先のホストマザーは「昔の話ね。毎日毎日しないわよ!週末たま〜にするだけね」と言っていました。ホストマザーのお母さんは毎日していると言っていましたが全員が全員、シエスタをしている訳ではないのですね。またお昼ご飯の時、ホストマザーは決まってニュース番組を見ていたのでご飯を食べながらテレビにでてきたわからない単語を教えてもらったり、今日のスペインサッカーはどっちが勝つか予想したり、学校であったことを話したりしていました。習ったことを思い出して練習する、アウトプットする機会になったのでホストマザーとの会話のおかげでヒアリング力やボキャブラリーは増えました。

 

などなど、メリットはたくさんです!

中でも海外が好き!旅行が好き!スペインや中南米が好き!という方は現地に行ったらスペイン語でネイティブの人とコミュニケーションとりたい!と思っている方もたくさんいますよね。

 

そんな方にはホテル滞在ではなくぜひホームステイをして欲しいです。

滞在費もホテルに比べたら食事もついて安くなるのをご存知ですか?

 

例えば1人部屋・2食付きでバルセロナに1週間、ホームステイをしたら費用は239€/31,070円(1€=130円で計算)。

ホテルに滞在すると食事なしでもバルセロナのビジネスホテルなら一泊7,000円くらいはします。1週間だと1万円はおトクになる計算ですね。

 

他の都市の料金も知りたい!など聞きたいことがあればお気軽にスペイン留学.jpまでお問い合わせください。

 

TEL:06-6346-5554

E-mail:info@spainryugaku.jp

資料請求:フォームから

この記事をシェアする

関連記事

related posts

Enforexマドリード校の言語交流の様子

お祭りの時期に合わせてスペイン留学しませんか?

スペイン語+フラメンコ、フラメンコギターを学びたいなら!