スペイン・中南米への留学なら、スペイン留学.jp|代行手数料 0円

  • 大阪06-6346-5554
  • 神戸078-230-2022
  • 東京03-6869-6435
  • 名古屋052-766-6406
  • 福岡092-517-9535

ネットで24時間
いつでもOK!

Web問合せ

スペイン留学中はブルーフラッグビーチへ!

ブルーフラッグまたはブルーフラッグビーチという言葉を聞いたことがありますか?

 

スペイン留学.jpネイティブスタッフと先日スペインの海について話していた時、「スペインにはブルーフラッグがたくさんあるからな〜」とひと言。あまり聞いたことのない言葉だったので日本人スタッフが何か聞くと説明してくれました。

 

ブルーフラッグとは?

FEEという国際的な環境団体が行う優れた砂浜、ビーチ、ヨットハーバーなどが厳しい基準を満たし、持続可能な船観光事業に贈る認証のことで、フランス発祥。

ブルーフラッグに認定されるためには、

①水質②環境マネジメント③ 安全性・サービス④環境教育と情報 

の4分野33項目に認証基準を全て満たしかつ、毎年審査をパスする必要があります。

 

簡単に言えば、キレイで安心して楽しめていろんなことが学べる海がブルーフラッグビーチと言う訳です。

 

世界45の国、4558のビーチが登録されており、スペインにはブルーフラッグがなんと全部で590もあります。この数は世界1位。ついでフランス、トルコ、ギリシャ、イタリア、ポルトガル。スペイン語圏だとメキシコ、ドミニカ共和国、プエルトリコにもあります。

 

スペイン国内でブルーフラッグが多い地域はどこだと思いますか?

 

コスタデル・ソル周辺?スペイン北部?

・・・正解はバレンシアです。

確かにバレンシアのビーチは砂浜も白くて砂も細かく歩いても痛くないです。これに対しアンダルシア・マラガのビーチは場所にもよりますが石が混じっているビーチが多いです。スペイン留学中にスペインの海に行きたい!白い砂浜!と想像している方にはバレンシアがおすすめ。

 

 

変わって日本にあるブルーフラッグは全部で2つ。福井にある若狭和田海水浴場と鎌倉の由比ヶ浜海水浴場だそうです。スペイン等のヨーロッパに比べるとかなり数が少ないですね・・・(参照:www.banderaazul.org)

スペイン人が日本の海を見て「う〜〜〜ん。」とコメントに難しそうな顔をする理由がわかります。スペインのキレイなビーチを見慣れている証拠ですね。

 

 

夏に留学される方はキレイな海を見てこそスペイン留学!スペインの夏を楽しんだと言えるでしょう。

バレンシアにあるエスパニョレ・インターナショナルハウス・バレンシアなら街の中心地からビーチまですぐ!日本人スタッフもいるのでスペインが初めての方でも安心です。さらに今年の8〜9月に留学するとお申込のお客様全員にアクティビティの無料参加特典をプレゼント!詳細はこちらの記事をご覧ください!浮いたお金で賢く留学しましょう♪

 

TEL:06-6346-5554

E-mail:info@spainryugaku.jp

資料請求:フォームから

この記事をシェアする

関連記事

related posts

Enforexマドリード校の言語交流の様子

お祭りの時期に合わせてスペイン留学しませんか?

スペイン語+フラメンコ、フラメンコギターを学びたいなら!